お茶漬け専用のおだし。こだわりの素材で仕上げました。
「おだし」は、室町時代から伝わる日本の伝統的な調理手順として欠かせない存在であり、和食の基本として今日まで
日本の食文化を作ってまいりました。
茶漬けだしに使われる鰹節は、鰹節職人が約半年もの間、手間暇をかけて生の鰹から鰹節に仕上げられたものを使います。
そして茶葉には、日本を代表する銘茶として神宮司庁御用達の栄誉をいただく芳翠園の一番茶を使用。
土壌・水選びから肥料にまでこだわり大切に育てられた新鮮な茶葉は、伝統的技術を用いた熟練の職人によって仕上げられています。
茶漬けだしブックレットもお付けします。
雅結寿スタッフによる茶漬けだしにぴったりな料理提案が掲載されたブックレットを商品と一緒にお届けします。
原材料名 |
鹿児島県産 鰹本枯節、荒節、茶、北海道産 昆布、
|
内容量 |
60g
|