1. 白髪ねぎの豚しゃぶ

[ 作り方 ]
おだしを鍋にいれて温め、白ネギを斜めに細く切ったものを入れます。豚バラ肉をしゃぶしゃぶのようにおだしにくぐらたら、あらかじめお鍋に浮かべたネギをまいてお召し上がりください。
また、生の白ネギを豚肉で巻いた状態でおだしにくぐらせると、ねぎの辛味がアクセントになり、違った味もお楽しみいただけます。
※ポン酢などは使わず、万能薬味や柚子胡椒などでシンプルにお召し上がりください。
[ 材 料(2人前)]
・ だし 500cc・ 豚バラ肉 300g
・ 白ねぎ 適量
(お好みで) 柚子胡椒


グンと美味しく!下ごしらえのポイント
白ネギは、斜めに引くように包丁を入れると、甘みが増します。反対に押して包丁を入れると、辛みがましますのでお好みで使い分けましょう。
2. 贅沢だしで食べる、鶏と長ねぎのコクうま塩ラーメン

[ 作り方 ]
鶏を熱湯にくぐらせて、表面の色が変わったら冷水におとし、火が通りやすいよう小さめに切る。小鍋にだし300cc、ゆでた中華麺とねぎ、鶏を入れ、火にかけひと煮立ちさせる。
※煮込みすぎに注意
※黒コショウやゴマ、大葉、万能薬味などでお召し上がりください。
[ 材 料(2人前)]
・ だし 300cc・ 中華麺 1袋
・ 鶏もも肉 50g
・ 白ねぎ 少々
(お好みで)ゴマ、大葉、焼のり、ラー油、万能薬味


グンと美味しく!下ごしらえのポイント
鶏を熱湯にくぐらせて、冷水におとす。このひと手間で素材のもつ臭みを抜き、身をしめることにより、うまみが逃げにくくなる効果もあります。
3.鶏とトマトのカマンベールチーズ鍋

[ 作り方 ]
トマトの湯むき
トマトに浅く十文字で切り目を入れて熱湯に入れ、皮にしわが寄ったら冷水におとし皮をむき一口大に切る。鶏の下処理
鶏を熱湯にくぐらせて、表面の色が変わったら冷水におとし、一口大に切る。小鍋にだしと上記1、2の素材を入れ、十字に切り込みを入れたカマンベールチーズをのせ、フタをして中火で煮込む。
鶏肉に火が通ったら出来上がり。
[ 材 料(2人前)]
・ だし 300cc・ トマト 1個
・ 鶏もも肉 150g
・ カマンベールチーズ 1個
・ タイム 少々
(お好みで) 黒コショウ